東京都北区にある
一本鍼治療で25年の鍼灸院
上田端はり灸院
Ad 東京都北区田端1-16-6
Ac JR田端駅北口徒歩5分
当院の一本鍼治療は東洋医学的な経絡、ツボといった概念に捉われることなく私達鍼灸師の触った感覚で刺しては抜いてを繰り返し行っていく独自の治療法です。
鍼を刺す本数と深さを重視して行っていますのでその時々で強い響きを伴うことが多々あります。
そのため一本鍼治療を受け終わると人それぞれに様々な反応が現れることがあります。
以下はその内容と注意点、治療頻度のご説明になりますのでご一読下さい。
★治療後一時的(2,3日~1週間程)に身体がだるくなったり、筋肉痛のような感覚が現れたりなど色々な反応が出てくることがあります。
これは東洋医学でいう瞑眩(めんげん)という体の中の悪くなっている所に血液などが集中する為におこる現象で、身体がより健康に向かう為に必要な反応です。
個人差もありすべての方にこの反応が現れる訳ではありません。
(薬のような習慣性や副作用はありません)
★一本鍼治療により本質的に体調が悪くなるということはございませんのでご安心下さい。
★治療により内出血をおこす場合がありますが、内出血は1~2週間で消えます。
★はり治療はくせになる事はありません
★入浴はしても良いですが、過度に温まるのは控えてください。
(長風呂、サウナ等)
★アルコール類、刺激性食品、不消化物は控えてください。
★肉体的、精神的に疲労させないよう睡眠を十分に取ってください。
★過激な運動は控えてください。
★一本鍼治療は一般的な鍼治療と比べて刺激量が強いため治療後はなるべく精神的、肉体的にゆっくりした時間をお過ごしいただくのが理想的です。(治療後に何かの活動をしたり仕事をするのではなく)
そうすることで身体がより回復へ向かいやすくなります。
年齢、性別、症状が一人として同じ人はいません。
但し、同じような人はたくさんいます。
人・社会環境により鍼灸治療の効果は違います。
★初回施術の効果は次の3つのタイプのどれかに属します。
1 一回の治療ではあまり施術効果を感じにくいタイプ。
(施術により体は好反応しているが効果を実感できない)
2 症状の軽快よりも瞑眩(めんげん)反応が強く出てしまうタイプ。
(施術後重だるさが出たり心地いいだるさがあるという実感)
3 治療効果を直ぐに体感し、全身の調子が良く感じる
(すごく楽になったという実感)
◎これらの事を考慮し治療を行いますが、最初は1週間に1回の間隔で1ヵ月間(月4回~5回)通院してください。
その後は10日~2週間に1回行い(月2回~3回)症状が落ち着きましたら予防(メンテナンス)で月1回行っていくのが理想的です。
目安としてはトータルで3か月間程度を見込んでいます。
★ 当院では、必要最低限の通院で済む施術を心がけています。
※当院は、使い捨ての鍼(ディスポーザブル鍼)を使用しております。
※その他、気になる点、症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
〒114-0014
東京都北区田端1-16-6
JR田端駅北口徒歩5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
月~金 9:00~12:00(最終受付12時)
15:00~19:00(最終受付19時)
土 9:00~14:00(最終受付14時)
日曜・祝祭日