眼球は、目に映る映像を脳に伝える役割をする感覚器です。
カメラにたとえると、角膜と水晶体は“レンズ”、その間にある虹彩は目に入る光の量を調整する“絞り”、眼球の奥にある網膜は“フィルム”の役割をしています。
水晶体を支える毛様体筋という筋肉が伸び縮みし、水晶体の厚さを変えてピントを調節しています。
網膜に映った映像は、視神経という神経の束を通じて脳に伝わります。
また、目の表面が乾かないよう、まばたきをするたびに涙が出るしくみになっています。
涙は、角膜や結膜(目の表面の粘膜)に水分や栄養を補給し、目をうるおして保護する役割をしています。
これらの機能が連動して「ものを見る」ことが可能になります。
目を使う作業を続けることにより、目だけでなく全身に症状がおよび、休息や睡眠をとっても十分に回復しない状態が眼精疲労です。
ものを見るとき、目の水晶体という部分の厚みが変化してピントが調節されます。水晶体の厚みを変化させるのは、水晶体の周りにある毛様体筋(もうようたいきん)と呼ばれる筋肉です。
遠くを見るときは、毛様体筋の緊張がゆるみます。
逆に、パソコンなど近くのものを見るときには、毛様体筋が緊張するのです。
また、スマホなどパソコンよりも近くのものを見ると、毛様体筋がさらに緊張します。
ピントを調節する毛様体筋は自律神経によって支配されているため、目を使い過ぎて毛様体筋が疲れると、自律神経のバランスが崩れて全身に症状があらわれると考えられています。
日常生活では、毛様体筋がゆるむことが少なく、緊張状態が持続していることが多いため、毛様体筋に大きな負担がかかり疲れ目の症状が現れるのです。
クロワッサンonlineより引用
眼精疲労は目の疲れだけではなく、重篤な目や体の病気が隠れていることがあります。
ドライアイ、緑内障、白内障などでは温めたり(温罨法)、点眼薬、手術などでの治療となります。
屈折異常(近視、遠視、乱視)や調節異常(老眼)の影響で眼精疲労が発症していると考えられる場合には、眼鏡やコンタクトレンズを用いて視力矯正を行うほか、屈折矯正手術が検討されることもあります。
他にもビタミンB12や調節賦活剤の点眼薬。温める・冷やすのいずれも疲れ目に効果があります。
僧帽筋(ソウボウキン)や肩甲骨の間の筋肉を緩める。
背中の筋緊張は「背中が張っちゃって辛い」という自覚症状が出る場合がありますがその一方、呼吸がしにくい、息が深く吸えない、吐き気がする、といった筋肉の症状とは違う症状がでて初めて気づくこともあります。
また、自律神経のバランスを崩しやすい部分でもありますので色々な意味でこれらの筋緊張を緩和することは大変重要です。
頭には3つの筋肉があります。
前頭筋、側頭筋、後頭筋の3つです。
★前頭筋~帽状腱膜~後頭筋
頭部の前方にある「前頭筋」は、頭頂部へ続く「帽状腱膜」とつながり、さらに後頭部の「後頭筋」へとつながっています。
悪い姿勢で長時間のデスクワークなどを続けると、肩や背中の筋肉が凝り固まったり、ストレスなどによって自律神経の交感神経が優位になると、筋肉が過度な緊張を起こしたりし、頭部の筋肉や腱膜も影響を受けやすくなります。
また、目を酷使したり、度数が合わないメガネを使用していたりすると、目を細めて物を見ようとする傾向が強くなります。これにより、目を閉じる働きを持つ目のまわりの筋肉「眼輪筋(がんりんきん)」が疲労を起こし、その影響で前頭筋にコリが生じる場合もあります。
最初に硬さが生じるのは前頭筋など一部であっても、頭部の筋肉は全てつながっているため、帽状腱膜や後頭筋など別の部分にまで影響が及ぶようになります。このため、頭部の表面にある頭皮にもコリや硬さが生じることになります。主に後頭部や頭の両側、首筋などにかけて頭が締め付けられるような痛みが生じる「緊張型頭痛」の一因になる場合もあります。
★側頭筋
頭部の側面にある「側頭筋」は、顎関節の動きに関係しています。
強いストレスを抱えていたりすると、就寝中に歯ぎしりや食いしばりをしたり、起きているときでも無意識のうちに歯をぎゅっと噛みしめたりしていることが多くなります。
その結果、顎関節への負荷が大きくなるため、側頭筋の緊張も強くなり、コリが生じやすくなります。
歯に痛みがある、歯の詰め物が合わない、食事のときに口の片側だけで咀嚼そしゃくする癖がある、といった場合も側頭筋が凝りやすく、またコリの左右差も出やすくなるので注意が必要です。
これらの筋肉も一本鍼治療で緩めつつ置鍼も併せて行っていきます。
目の周りにある眼輪筋を緩めると更に効果的です。
目の周りにも鍼を打ち数十分置いておきます。
『スーパーライザーEX』は組織深達性の高い波長帯の近赤外線をスポット状に高出力照射する光線治療器です。
近赤外線照射の効果はペインクリニックはじめ各科で認められ、いま医療現場で大きな注目を集めています。
眼科領域では星状神経節照射をおこなうことで、眼底血流量の増加、網膜感度の向上などが認められ、様々な難治性眼疾患の治療に用いられています。
★眼疾患
網膜血管閉塞症、緑内障性視神経萎縮、網膜色素変性症、黄斑変性症、糖尿病性網膜症、眼筋麻痺、 中心性漿液性網脈絡膜症、調節緊張症(仮性近視)、眼精疲労
眼精疲労に伴う、眼痛・頭痛・肩こりなどの諸症状の緩和や改善にも効果があります。
一本鍼治療に加えてスーパーライザーEX(星状神経節照射)を行うとより効果的です。
スーパーライザーEXは➡こちらから
一点集中でものを長時間見ていると外眼筋を動かさないので目全体の血流が低下して目の機能が低下します。
眼球を動かすことで外眼筋の血流が改善するだけでなく眼球そのものの血流が増えるため網膜や脈絡膜の血流も増加し代謝が増加します。
現代人はPCやスマートフォンなどで目を酷使することが日常化しているため眼精疲労を患う人がとても多いのではないでしょうか。
眼精疲労の治療は基本的に首(目の周囲も含む)、肩、背中の筋緊張を取り除くことが大変重要です。
セルフケアをしてもなかなか改善しないようであれば一度当院の一本鍼治療をお試しください。
〒114-0014
東京都北区田端1-16-6
JR田端駅北口徒歩5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
月~金 9:00~12:00(最終受付12時)
15:00~19:00(最終受付19時)
土 9:00~14:00(最終受付14時)
日曜・祝祭日