東京都北区にある
一本鍼治療で25年の鍼灸院
上田端はり灸院
Ad 東京都北区田端1-16-6
Ac JR田端駅北口徒歩5分
PMSとは、月経前症候群と呼ばれるもので、月経が開始する3~10日ほど前から身体的、精神的に現れる不快なさまざまな症状のことです。
これらの症状は月経が開始すると同時に改善するのが特徴です。
PMSはエストロゲンとプロゲステロンのバランスが乱れることによって起こると考えられていますが、ホルモンバランスが変化するのは日常的なことですのでどのような変化によって起こるのか、または起こらないのか、ということが明確にわかっていないのが現状です。
そのため決定的な治療法も確立されておらず、生活習慣の改善や抗うつ薬(SSRI)、ホルモン剤の内服などの対症療法になっているにすぎません。
ホルモンバランスが乱れる原因として睡眠不足や食生活の乱れ、不規則な生活リズム、慢性的なストレスといったものが考えられています。
ある一定の症状はホルモンの影響で自然に起こることのため、許容範囲で上手く付き合える程度ですが、その上で自律神経バランスの崩れ、過度のストレスが加わることにより症状が重くなると考えられます。
それが『月経前症候群(PMS)』と呼ばれる状態です。
精神の不安定さが特に強い場合を『月経前不快気分障害(PMDD)』と区別されています。
過去3回の連続した月経周期のそれぞれにおける月経前5日間に、下記の情緒的および身体的症状のうち少なくとも1つが存在すれば月経前症候群と診断できる((米国産婦人科学会より)
★精神的症状
・抑うつ
・怒りの爆発
・易刺激性、
・いらだち
・不安・混乱
・社会的引きこもり
★身体的症状
・乳房緊満感、腫脹
・腹部膨満感
・頭痛
・関節痛、筋肉痛
・体重増加
・四肢の腫脹、浮腫
❶投薬
・抗うつ剤(イライラ、不安、緊張)
・抗不安薬(精神安定剤)
・睡眠薬(不眠があるとき)
・痛み止め(頭痛、腹痛、腰痛)
・利尿剤・下剤(むくみ・便秘)
・低用量ピル(排卵を抑制して症状を緩和)
❷漢方薬
・加味帰脾湯(かみきひとう)・・・イライラ、不安
・抑肝散(よくかんさん)・・・興奮を抑える
・桃核承気湯(とうかくじょうきとう)・・・気・血液の流れを改善
・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)・・・気と血の流れを良くする
③生活習慣の改善
・睡眠、運動、バランスの良い食事、規則正しい生活、ストレスの低減・解消
首、肩、背中の筋緊張の緩和で自律神経バランスを整え、腰、臀部の筋緊張を緩和させることで骨盤内臓器(子宮)の血液循環がよくなることで症状の大幅な軽減が期待できます。
また更にスーパーライザーEX治療を行うことで全身の血流が持続的に促進されその効果を発揮します。
西洋医学的な治療はあくまで症状を抑えることに特化した対症療法にすぎません。
一本鍼治療とスーパーライザーEX治療にて身体を良い状態に戻してあげる(整える)ことが大変重要です。
PMS(月経前症候群) (60分) 一本鍼治療 + スーパーライザーEX + 乳酸菌生成エキス(50日分) | 初回 17800円(税込) |
---|
〒114-0014
東京都北区田端1-16-6
JR田端駅北口徒歩5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
月~金 9:00~12:00(最終受付12時)
15:00~19:00(最終受付19時)
土 9:00~14:00(最終受付14時)
日曜・祝祭日